
放射線MAPアプリ
日本全国・全世界の人々によって放射線量の可視化を行おう!



カテゴリ:便利地図 歴史・地理 ビジネス
開発者:株式会社サイスコーピオンズ
価格: [iPhone]無料 [Andoroid]無料
放射線MAPアプリは、科学ジャーナリストの 倉澤 治雄氏 の発案のもと、
放射線MAPを人々の手で作り出そうというプロジェクトです。
当アプリの目的は、政府や自治体等の発表だけではなく、
日本全国・全世界の人々によって放射線量の可視化を行おう!というものです。
【このアプリ特徴】
・政府/地方自治体/公的機関/民間企業が発表している放射線量を地図上に表示。(1000以上のデータを毎日更新)
・放射線量測定機を個人で所有しているユーザーによる放射線量報告を地図上に表示。
・現在地から周辺の放射線量情報の表示
・検索位置変更
・Twitter連動/Facebook連動
など
【倉澤 治雄(くらさわ はるお) 氏のプロフィール】
新潟県生まれ、開成高校卒。
1977年東京大学教養学部基礎科学科卒、79年フランス国立ボルドー大学大学院修了(物理化学専攻 修士相当)、80年民放入社。
敦賀原発放射能漏れ事故、チェルノブイリ原発事故、原子力船「むつ」などを取材。
現在、民放報道局で原子力、IT関連、国際問題などを取材。
著書は「われらチェルノブイリの虜囚」(共著、三一書房)、「原子力船『むつ』虚構の航跡」(現代書館)。
コンテンツページへ




お知らせ
掲載コンテンツが300タイトル突破!!(2012.04.19 16:48)
サイト名称を『いちGo!Go!』にリニューアルしました。(2012.02.10 19:03)
掲載コンテンツが200タイトルを突破しました!!(2012.02.09 15:31)
ニュース
「アップル製」のような自転車ライト(2012.05.08 11:27)
[ITmedia News] APIは著作権保護の対象になるか Android−Java訴訟、「Googleが著作権侵害」と陪審員評決(2012.05.08 16:53)
[ITmedia エンタープライズ] モバイル活用システムの開発支援サービスを提供――野村総研(2012.05.08 16:39)
[ITmedia プロモバ] iPhoneを仕込めるブラジャー、続報(2012.05.08 14:53)
[ITmedia News] MasterCard、オンライン・モバイル決済サービス「PayPass Wallet」を発表(2012.05.08 13:55)
[ITmedia News] スマートフォン普及率は女性が上――Nielsenの米携帯市場調査(2012.05.08 11:21)
[ITmedia News] 写真共有サービスのTwitpic、iPhoneアプリを公開(2012.05.08 09:20)
エンジン音をスポーツカーにアップデートできるアプリ(2012.05.07 11:31)
[+D Mobile] キャリア各社、茨城と栃木の竜巻被害地域に支援を実施(2012.05.08 18:21)
[+D Mobile] ソフトバンク、「DELL Streak Pro SoftBank 101DL」のソフト更新を開始(2012.05.08 15:46)