
Habitat ハビタット
オススメの場所情報をフォルダにまとめて一括で送れる!



カテゴリ:グルメ 地図・ナビ コミュニケーション
開発者:スピンシェル株式会社
価格: [iPhone]無料
位置情報系ソーシャルネットワーキングサービス
iOSアプリ「Habitat ハビタット」のご紹介
美味しいお店や旅先でのオススメなど友達に教えたいスポットが複数あるときに、その場所をフォルダにまとめて一括で送れる便利なアプリ。
お気に入りのスポットをHabitatに集めれば世界で一つのオリジナルガイドブックに!
新機能「フォルダ送信」機能を追加しました!(3/14プレスリリース)
http://www.businesswire.com/news/home/20120314005451/ja/
<ターゲットユーザー>
・旅行好きな人へ
・美味しい物やグルメスポットに興味がある人
・アウトドア好きな人(ゴルフ、ランニング、自分のオススメスポットがある人)
・ローカルエキスパート
・飲み会の幹事さんに
<使用例>
友達にオススメ場所情報を紹介する編 ー
外国から友達が日本へ遊びに来るとき、すべての日程に同行するのはなかなか難しいもの。
そんな時に、予めその友達に勧めたいスポットをフォルダにまとめてHabitatから送信すれば、友人の旅行をサポートする事ができます。
定番の観光スポットはもちろんのこと、友達同士だから分かる趣味の店や、グルメスポットまで、Habitatは、あなたが友達の為に作るオリジナルのガイドブックとなります。
自分の趣味趣向を分かり合っている友達からのオススメ情報なので、日本での滞在がより満足したものになるはず!
旅行編
Habitatを使って、旅行を計画している場所の現地情報をチェック。自分の行きたいスポットをフォルダにまとめれば、一括でマップ表示できるので、
最短の周遊ルートのプランを練る事ができます。現地に着いたときにも目的地までの『ナビ』機能として活躍。
実際にスポットに行った後は、そのスポットへコメントや写真を残す事もできるので、自分の『旅の記録』として楽しむ事もできます。
また、これからその場所へ旅行を計画している友達に、自分の「オススメスポット」として、そのHabitatのフォルダを送っても喜ばれます。
飲み会編
飲み会の候補地が複数ある時、Habitatを使ってその候補地情報を、参加者へ送りましょう。送った候補地情報には、自分の各スポットへの「コメント」が付けられる他、
位置情報とも連動しているので、各スポットのあらゆる情報を簡単に伝える事ができます。
<Habitatを使うとこんなに便利!>
・複数のお気に入りスポットをフォルダにまとめて、一括で簡単に友達に送れる
・趣味趣向の分かり合った友達同士で、テイストにあった場所の情報交換ができる
・自分のお気に入りスポットや、友達のオススメスポットをHabitatに集める事で、世界で1つだけのオリジナルのガイドブックを作る事ができる
・お気に入りのスポットに写真やコメントを追加して自分の記録として使える。
・送った場所情報には、「場所の名前」「コメント」が表示されるだけでなく、地図とも連動しているので、場所に関するあらゆる情報を把握することができる。
・フォルダにあるスポットは、一括でマップ表示できるので、旅行プランを練る時などに無駄のない最短ルートを練ることができる
・現在地と目的地を地図上に表示すれば、目的地までのナビゲーションとして利用できる
Habitatが、他の位置情報系のアプリや一般の口コミサイトと違う点は、信頼できる友達間でのお気に入りスポットの交換に重点を置いている点です。
Habitatを使えば、友達に勧めたいスポットなど、複数の場所情報を1つ1つコピーペーストする事なく、一括で簡単に友達へ送れます。
また、一般的な口コミサイトのような不特定のレビューではない、信頼できる友達同士での、お互いの趣味趣向にあったピンポイントでのスポット情報の交換が可能に。
さながら、自分のオリジナルのガイドブックを友人へ送る感覚です。
この『お互いの趣味趣向を分かり合っている信頼できる友達からの情報』と『複数の場所を簡単に送り合える』という機能が、Habitatが最大のポイントです。
<今後の予定>
・アンドロイド版を近日リリース予定
・英語・日本語・韓国語以外の言語を追加予定
・特定のデスティネーションや、その道のスペシャリストと積極的にタイアップを企画
-------------------------------------------------------
サービス開始:2011年8月
ダウンロード:無料
対応言語:英語、日本語、韓国語
iOSアプリ※Android ver.近日中にリリース予定
Habitat(ハビタット)には、「生息地」という意味があります。
自分の生活に関係のある場所を共有するというメッセージが込められています。
■Habitat HP: https://habit.at
■App Store URL: http://itunes.apple.com/jp/app/habitat/id424539961?mt=8
■Youtube: http://youtu.be/VwhoY9d19WM
新機能「フォルダ送信」機能を追加しました!(3/14プレスリリース)
http://www.businesswire.com/news/home/20120314005451/ja/
コンテンツページへ




お知らせ
掲載コンテンツが300タイトル突破!!(2012.04.19 16:48)
サイト名称を『いちGo!Go!』にリニューアルしました。(2012.02.10 19:03)
掲載コンテンツが200タイトルを突破しました!!(2012.02.09 15:31)
ニュース
[+D PC USER] iPad+iPhoneを同時に充電──「Dockコネクタ2機搭載充電スタンド」(2012.05.02 11:19)
[ITmedia News] Samsung、IDCの調査でも携帯電話・スマートフォン両方の世界出荷台数で首位に(2012.05.02 09:51)
[ITmedia プロモバ] iPhoneを仕込めるブラジャー、登場(2012.05.01 19:10)
[+D Mobile] 都道府県の名前や形、位置を覚えるのに最適 「あそんでまなべる 日本地図パズル」(2012.05.01 15:45)
[ITmedia エンタープライズ] モバイルやクラウドでゲームの流れを変えろ(2012.05.01 14:30)
iOSアプリがAndroidよりクールな理由(2012.05.02 11:33)
モバイル時代の糸電話『The Can』(2012.05.02 11:21)
電気ポットにもiPhoneドックを(2012.05.01 11:02)
[ITmedia プロモバ] バッテリー残量が一目で分かる 「ババァ」(2012.05.02 10:00)
[+D PC USER] 第3世代Core i7+GT 630Mで7万円台前半の14型ノート――「HP Pavilion dv4-5000」(2012.05.02 09:30)