TOP > 特集 > 特集 Vol.4 「ジオメディアサミット関西」レポート
特集 Vol.4
「ジオメディアサミット関西」レポート
2012年03月21日
Vol.4 「第4回ジオメディアサミット関西」レポート-ショートプレゼン
「次世代ジオロケーションサービスの開発手法」Yahoo!JAPAN 河合 太郎
発表者河合太郎さん(以下河合さん)は、位置に基づいた何らかのサービスは「ジオロケーションサービス」と定義し、「位置」(地図など)に何らかの付加価値を持たして発信、その組み合わせは無限と、位置情報発信の可能性を示唆しました。
位置情報発信の歴史は地図を書き始めた時代から始まり、PCで地図を作成する時代を経て、現在は「クラウド時代」に突入し、データを配信/保守する時代となってきたと、河合さんは言及します。
そのような中、位置情報を発信することで大事なのは「どういう道具が使えるか?」ということになります。
今現在、地図を0から作成したり、様々な機能をつけたり、お店の一覧情報を作成するというのは、非常に労力を要し、難しいと懸念しました。
Yahoo株式会社では、そのような懸念事項を解決するために、地域・生活情報の流通を目的とした、情報基盤、「Yahoo!Open Location Platfirm」を展開していると発表しました。
「Yahoo!Open Location Platfirm」は、データ+API+ストレージを提供しており、それを自社のサービスに組み込むことで、Yahooマップを利用した店舗ナビや地域検索に利用することができるというものです。ただ地図を表示するだけではなく、チェックインAPIなどもあるため、様々な用途に利用できるものとなっています。
これを組み込んだサービスとして、「リアルタイムマクドナビ」が例として取り上げられました。このサービスは、現在地から最も近いマクドナルドを検索して、そのルートを地図に表示するというもので、Yahoo!Open Location Platfirm」を利用し、人を店舗まで簡易的に誘導できることを示しています。
「Yahoo!Open Location Platfirm」のようなサービスを利用することで、より簡単に、位置情報に皮下価値を持たし、発信することが可能となっていくでしょう。
お知らせ
いちGo!Go!交流会7.18 参加申し込み受付中です!(2012.07.13 10:45)
掲載コンテンツが300タイトル突破!!(2012.04.19 16:48)
サイト名称を『いちGo!Go!』にリニューアルしました。(2012.02.10 19:03)
ニュース
スタンガンになるiPhoneケース(2012.07.25 11:42)
AD: 導入実績4500社!ドコモのモバイルグループウェア(2012.07.25 15:34)
[ITmedia News] 企業向けモバイルアプリ開発、トップはiOS Windows 8タブレットにも強い関心――米調査(2012.07.25 15:10)
[+D PC USER] ドスパラ、Android 4.0搭載タブレット「IMPRESSION」の正式取り扱いを開始――IME「Simeji」プリインストール済み(2012.07.25 13:44)
AD: 導入実績4500社!ドコモのモバイルグループウェア(2012.07.25 13:44)
[+D Mobile] ソフトバンク、「iPhone かえトクキャンペーン」を9月30日まで延長(2012.07.25 13:40)
AD: 導入実績4500社!ドコモのモバイルグループウェア(2012.07.25 11:31)
AD: 導入実績4500社!ドコモのモバイルグループウェア(2012.07.25 08:00)
[TechTargetジャパン] Androidの危険はモバイルアプリ管理「MAM」で減るか(2012.07.25 08:00)
[ITmedia News] Apple決算は増収増益だが予測は下回る 次期iPhone待ちの買い控えで(2012.07.25 06:53)
ログインして意見や感想を書き込もう!
ランキング
毎日配信される無印良品の人気アイテムフィギュアや本や音楽、MUJI COINなどのアイテムで、自分だけの棚をつくるソーシャルゲームです。
カテゴリ:位置ゲーム ショッピング 映像・音楽
